管理人は私劇団あとの祭り管理人のメモ

| CALENDAR | RECOMMEND | ENTRY | COMMENT | TRACKBACK | CATEGORY | ARCHIVE | LINK | PROFILE | OTHERS |
芝居とスポーツの違い 00:57
今日、チラシの折込に行ったら
愛知教育大学演劇部「把゜夢(ぱむ)」の学生さん二人が折り込みをしていて
話をしながら作業が出来て楽しかったー

なんでも今年の新入部員は18名だそうで
上回生はタイヘンだそうである そりゃそーだろう でもいいなあ

折り込みに来ていた男の子がその新入部員の一人だそうで
中高生のころは、体育会系の部活だったんだって

「体育会系と文化系ってどういうところが違うってあるの?」

とわれながら実にざっくりした質問をしてしまった
そしたらすぐに

「スポーツは型があるけど、演劇はないです」

という答えが返ってきた

スポーツは理想のフォームのような正解があって
それを目指して繰り返し練習することができるけれども
演劇は自由で逆にとても難しいのだそうだ

私はスポーツをやったことがほとんどないので
なかなか目からウロコな意見だった なるほどねーーー

お二方とも芝居がとても楽しいらしい
そういう若者と話ができたのがなんだか幸せな時間だった めでたしめでたし
| 演技 | comments(0) | trackbacks(0) | posted by おおはら -
滑舌訓練 23:31
幸い筋肉痛も思っていたより弱くてほっとしております

…稽古がなくても普段から柔軟とかしとけばいいんだけどさー
やっぱりやらんよ 人間は弱いのよ ←言い訳

***

発声練習のメニューの一つで
「自分の言える最速スピードで『パラパリパルパレパロ』と1分間言い続ける」
というのをやってます 山下嬢の発案だったかなー

たまに「ナラナリナルナレナロ」とか「ダナダニダヌダネダノ」とか
いいにくそうなものに変えたりするんだけどこれが言えないんだわ
特にナ行とダ行は舌の動きがほぼ同じだからねー
舌を必死こいて動かさないと言えないのだ ちょっと言ってみ 結構言えんもんよ

滑舌のよさは、唇じゃなくて舌が動くかどうかなんじゃないかと思うので
(滑らかな舌とはよく言ったもんだ)
これはいい訓練になると思うけどどうなのかなー
そういういい教本、ないかなあ
| 演技 | comments(2) | trackbacks(0) | posted by おおはら -
気持ちじゃなくて型 22:47
昨日、歌舞伎の中村勘三郎一家密着番組の中で
中村勘三郎さんが息子勘太郎さんへの演技指導で言っていた

「真面目すぎるんだ
 気持ちなんかなくても型でここまでできるんだ」

自分が昔 先輩から演技指導を受けたときは
気持ちがなければ伝わらない、というものだった

歌舞伎が数百年続いているのは
こういう継承の仕方があるからなのかなと思った

「ほぼ日」でそんな内容のことを言っていたことを思い出した

ということは一昨年、歌舞伎を見に行って撃沈(爆睡)した私であったが
見方をひとつ変えてみれば、もっと面白く見れたのかなー
と、今は思うが、さてどうだろう
| 演技 | comments(2) | trackbacks(0) | posted by おおはら -
循環呼吸 00:28
通りがかりのステージでやってた海外異文化交流みたいなイベントを見てたら
オーストラリアの楽器で、筒状の長いアルペンホルンみたいな楽器を
息継ぎなしにずーーーっと弾いてた

楽器を弾く人の説明によると「循環呼吸」をしてるんだって

口で息を吐き続けながら
同時に鼻から吸うことができるからだそうだ

特別な人だけのものでもないということで
その方の小さい娘さんもやれるらしく
延々とストローでぶくぶくやってるらしい

聞いたことはあるけど、実際見てると結構すごかったですよ
| 演技 | comments(2) | trackbacks(0) | posted by おおはら -
演技の訓練方法なんてあるだろうか 00:38
ジャニーズは、ダンスの訓練はするけど演技の訓練はしないそうだ
「日本語が話せれば芝居はできる」
という考え方だそうだが…  これテレビ的ネタなので真偽の程は不明です

わからんでもないけど
それでも何か役に立つ訓練はないかなと思ってたとき
こんな本を見つけた

一読してみて、これはイケるかも、と思った
と同時に、体操終わりの十数分でやれることではないなあとも思った
これをやるなら真剣にやらなきゃダメだー ということで今回は断念残念

そんなことを考えてたら、昨日テレビで
女芸人が自分で考えたシチュエーションで相手にからむ ということをやってた
公園のブランコが用意されてて、イケメン相手に妄想芝居、というカンジ

要はこれをやるわけだ
相手がどうでるかさっぱりわからない上
芸人さんの場合は笑いも取らなきゃいけないわけだ
これは難しいわ… 芸人さんってすごいわ ちょっと感動すら覚えたね
| 演技 | comments(4) | trackbacks(0) | posted by おおはら -
「ROOKIES」面白いんだって 23:58
忙しい中でもつい流れでみてしまっているのが
「ROOKIES」

こないだも書いたけどやっぱり面白い クサイんだけどさー

高校生役をやってる人たちがずいぶんフケてるけど(失礼)
それがまた安心して見られていい
10代だと子供すぎちゃってどうもね(でも好きなんだけど ←聞いてないし)

佐藤隆太がまっすぐなことを言うとイヤミが全然なくてすごくいいんだわ
役者って絶対人間性がでると思う(いやまあ本当はどうだかわからないけど)
恐ろしい商売だな
| 演技 | comments(2) | trackbacks(0) | posted by おおはら -
身体と発声のレッスン 01:53
まだ稽古が始まって間もないこともあってゆとりがあるので
今日の稽古始めの発声を、ある本の通りにやってみた

「身体と発声のレッスン」
ちょっとタイトルがうろ覚え
第三舞台の鴻上さんが書かれた本です

何年か前に買った本だけど
これはやっぱりいい本だとあらためて思った
何がいいって、理論と理由が明確なところがいい
なぜ複式呼吸で発声する方がいいのか、なんのための発声練習か、など

で、これを一通りやってみて気づいたのは
私達がいつもやっている発声練習は
大学時代からの方法で延々とやってるものだけれど
結構この理論にのっとっているものだということだ 先輩方は偉大だ

こういうことが試せるので私は体操の時間が好きなんだけど
付き合わされる方はたまらんかもしれんなー 
ま、あきらめてもらおう
| 演技 | comments(4) | trackbacks(0) | posted by おおはら -
鏡があればいいと思っていた 00:19
自分が劇団はぐるまでダンスをやらせてもらったときに
鏡で自分を見てあまりの姿のひどさにガクゼンとしたものだから
稽古場に鏡があったらもっと自分が見えていいんじゃないかとずっと思ってたんだけど
こういう弊害もあるらしい

市川染五郎さんと「朧」を語る

うーんなるほどーー

どんなもんだろうか
基本ができてる上での話かな?

でもまあ鏡がないことの言い訳はできんということだね
| 演技 | comments(5) | trackbacks(0) | posted by おおはら -
しゃべらずに相手に伝える 01:02
金曜日の「笑っていいとも」に
無言でゼスチャーして相手を笑わせる「沈黙のアルタ」というコーナーがあるんですが
これが実にタイヘンそうなのだ

SMAPくさなぎ君が主なんだけど今日はタモさんがやってた
私は感動したね こういうことがさらっとできることにね
タモさん自身「当たったらいやだなー」と思っていたみたい

「イロモネア」でもサイレントって一番の難関じゃん
しゃべらずに相手に何かしらの感動を伝えるって難しいんだなあと思う

でさ 11月に岐阜で劇団いぶきが公演するんだけどね
この劇団 手話を使ってお芝居するんですよ

10年ほど前にみたことがあって
私は手話は全くわからないのだけれど
何もしゃべらなくても話がわかることにものすごい感動した
まあ子供向けの話だったし 
実際は手話通訳の方が口頭でお客さんに伝えてたんだけど
この口頭通訳いらない!なくても伝わる!と私も含めいろんな人が言ってたもんね

あれからまたみたいなと思いながらチャンスがなかったので
今回すごく楽しみにしてる
今でもわかるだろうか?伝えてくれるかなー すんごい期待しまくり
| 演技 | comments(2) | trackbacks(0) | posted by おおはら -
吉本新喜劇と役者の力 02:11
土曜に仕事があるときはお昼の吉本新喜劇を楽しみにしてる

話の筋はたいして面白いワケでもないのに(すいません)
きっちり面白い舞台になってるところがすごいよねえ
セットがかわるわけでもなく照明も地明かりのみで音もほとんどなし
役者の力ってすげーなーと思う

普通の舞台を見に行くと
どっちかっていうと役者よりも 
本の力や演出の力の方が強いカンジがする舞台の方が多いよね
それはそれでいいことなんだけれど

吉本をみていると 本や演出だけにたよっとってはイカン
私達もやらなきゃならんことがたくさんあるのだ
がんばらねば!と自分に言い聞かせるわけです
| 演技 | comments(2) | trackbacks(0) | posted by おおはら -
| 1/2 | >>